Windows ActivePerlでCpan

WideStudio/MWT Home page
http://www.widestudio.org/ja/index.html

ここからGCCをいれるだけでOK。
途中にスクリプト言語のインストールをきかれるがいれなくてかまわない。
あとは
cpan install モジュール名
でいける。

依存が激しいものはPPMを使ったほうがいい場合もあるので使い分けること。

raid5構築メモ

「mdadm」によるRAID5の構築
http://www.crimson-snow.net/tips/linux/mdadm_raid5.html

エンタープライズ:特集:LVMによるディスクパーティションの動的化(前編) (7/7)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0307/11/epn01_7.html

ITmedia エンタープライズ:特集:LVMによるディスクパーティションの動的化(後編) (2/5)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0308/08/epn01_2.html


vgcreate -s 32m strage /dev/md0
32mで確保

ふたつつつくる
lvcreate -L 1G -n www strage
lvcreate -L 100G -n sql strage

チェック
lvdisplay -C
> LogVol00 VolGroup00 -wi-ao 73.38G
> LogVol01 VolGroup00 -wi-ao 1.00G
> sql strage -wi-a- 100.00G
> www strage -wi-a- 1.00G

lvdisplay /dev/strage/work
> LV Name /dev/strage/work
> VG Name strage
> LV UUID DLwYP1-M9r8-ZWZp-ajKK-2oqO-yONI-2AwOG7
> LV Write Access read/write
> LV Status available
> # open 0
> LV Size 1.00 GB
> Current LE 32
> Segments 1
> Allocation inherit
> Read ahead sectors 0
> Block device 253:2

lvdisplay /dev/strage/db
> --- Logical volume ---
> LV Name /dev/strage/db
> VG Name strage
> LV UUID 2qLzj2-nUsH-owSn-KPdU-J3wp-hbSR-pwkoLK
> LV Write Access read/write
> LV Status available
> # open 0
> LV Size 100.00 GB
> Current LE 3200
> Segments 1
> Allocation inherit
> Read ahead sectors 0
> Block device 253:3

ファイルシステムをつくる
mkfs -t ext3 /dev/strage/db
mkfs -t ext3 /dev/strage/work

現在の構成をチェック
mount
>/dev/mapper/VolGroup00-LogVol00 on / type ext3 (rw)
>proc on /proc type proc (rw)
>sysfs on /sys type sysfs (rw)
>devpts on /dev/pts type devpts (rw,gid=5,mode=620)
>/dev/sda1 on /boot type ext3 (rw)
>tmpfs on /dev/shm type tmpfs (rw)
>none on /proc/sys/fs/binfmt_misc type binfmt_misc (rw)
>sunrpc on /var/lib/nfs/rpc_pipefs type rpc_pipefs (rw)
>fusectl on /sys/fs/fuse/connections type fusectl (rw)

TOPにフォルダ作成
cd /
mkdir work
mkdir db

ls
>bin db etc lib media mnt opt root selinux sys usr work
>boot dev home lost+found misc net proc sbin srv tmp var

マウント
mount /dev/strage/work /work
mount /dev/strage/db /db

現在の構成をチェック
mount
>/dev/mapper/VolGroup00-LogVol00 on / type ext3 (rw)
>proc on /proc type proc (rw)
>sysfs on /sys type sysfs (rw)
>devpts on /dev/pts type devpts (rw,gid=5,mode=620)
>/dev/sda1 on /boot type ext3 (rw)
>tmpfs on /dev/shm type tmpfs (rw)
>none on /proc/sys/fs/binfmt_misc type binfmt_misc (rw)
>sunrpc on /var/lib/nfs/rpc_pipefs type rpc_pipefs (rw)
>fusectl on /sys/fs/fuse/connections type fusectl (rw)
>/dev/mapper/strage-work on /work type ext3 (rw)
>/dev/mapper/strage-db on /db type ext3 (rw)


○mdadm.conf の作成
echo 'DEVICE /dev/hd[a-z]* /dev/sd[a-z]*' > /etc/mdadm.conf
mdadm --detail --scan >> /etc/mdadm.conf
MAILADDR akihiko.iyoda@gmail.com
cat /etc/mdadm.conf
>DEVICE /dev/hd[a-z]* /dev/sd[a-z]*
>ARRAY /dev/md0 level=raid5 num-devices=3 UUID=94ed94d3:3bcbf94d:c5e72716:8fa3f50d
>MAILADDR ******@gmail.com

○起動時のマウント設定
@IT:/etc/fstabに記述されている数字の意味
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/756fstabnum.html

vi /etc/fstab
>/dev/strage/db /db ext3 defaults 0 2
>/dev/strage/work /work ext3 defaults 0 2

cat /etc/fstab
>/dev/VolGroup00/LogVol00 / ext3 defaults 1 1
>LABEL=/boot /boot ext3 defaults 1 2
>tmpfs /dev/shm tmpfs defaults 0 0
>devpts /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0
>sysfs /sys sysfs defaults 0 0
>proc /proc proc defaults 0 0
>/dev/VolGroup00/LogVol01 swap swap defaults 0 0
>/dev/strage/db /db ext3 defaults 0 2
>/dev/strage/work /work ext3 defaults 0 2

外部キーの設定

foreign key migrationsプラグインを利用すると、migrateで外部キーを作成することが可能になる。

$ script/plugin install svn://rubyforge.org/var/svn/redhillonrails/trunk/vendor/plugins/redhillonrails_core
$ script/plugin install svn://rubyforge.org/var/svn/redhillonrails/trunk/vendor/plugins/foreign_key_migrations

参照元
エーゼロワン poeBlog » Blog Archive » 【Foreign Key Migrations】migrateで外部キーを作成するプラグイン
http://a01.biz/blog/?p=77
マイグレーションで外部キーを設定する2通りの方法 | Katawara.*
http://www.katawara.com/2008/05/use_foreign_key/

携帯サイト開発に向けてプラグインを導入

p17*導入したプラグイン

annotate_modelsにindexの情報を付加する - Hello, world! - s21g
http://blog.s21g.com/articles/318
modelに自動的にテーブルの内容をコメントでいれてくれる


Ruby on Railsでacts_as_paranoidを使い倒す
http://doruby.kbmj.com/x5r_on_rails/20080214/Ruby_on_Rails_acts_as_paranoid_
DBでの削除時にデータを消すのではなく削除フラグをつけることで対応する


restful_authentication - happy lie, happy life. » Diary
http://d.hatena.ne.jp/spitfire_tree/20080221/1203610276
認証を行うためのAPI


Young risk taker.: [Rails] 絵文字変換などの携帯サイト開発をサポートするMobile on Railsを作った
http://rakuto.blogspot.com/2007/02/rails-mobileonrails.html
utf8 <-> sjis他携帯サイト必須機能をサポート


Paginating_findでページネーション - cys b
http://d.hatena.ne.jp/yotena/20071211/1197378238
[1][2][3]..のようなページ切り替えを自動でつくる


jRailsプラグインjQueryを使ってみる - Hello, world! - s21g
http://blog.s21g.com/articles/396
prototype.jsScript.aculo.usjQueryに置換する。
携帯端末と関係はないが、jQueryを利用したいため。

ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-11-10)#p01 ActiveScaffold プラグイン (p.288)
http://wota.jp/ac/?date=20071110#p01
ajaxをもちいた高機能なScaffold

p18*試験環境

ブラウザで携帯端末をエミュレートできるssbを導入する。


ssb - CodeRepos::Share - Trac
http://coderepos.org/share/wiki/ssb

インストール後
ruby ssb-webrick.rb
webrickサーバーが立ち上がるので
http://localhost:10080 でアクセスできる。(デフォルトの場合)

p19*フィーチャーワーク

・日本語解説のないact系プラグインをテスト環境に導入して、確かめる。
 これにより特に開発難易度の高いDB周りの安定性を高められる。


・携帯を扱うプラグインとしてjpmobileもあった。
 mobile on railsと機能的な差がよくわからなかったため、調査が必要。

p20*感想

プラグインといえど完全にバグがとれているわけではないようだ。
 railsの開発はまだ枯れていないため、適切なプラグインを選ぶのが難しい

p21*参考文献

以下のサイトを特に参考にしました。ありがとうございます。


Ruby on Rails プラグイン まとめ wiki - maimuzoが個人的にオススメするプラグイン
http://www13.atwiki.jp/maimuzo/pages/30.html